目次一覧

≪巻頭言≫
学習社会の創造への道:人間発達の経済学から文化資本論まで  
・・・池上 惇

エドマンド・スペンサーの寓意詩の構想力:人間疎外とユートピア
・・・内藤 史朗 

交響する場をつくる:青少年ウィンド・オーケストラ、文化資本形成の試み
・・・綾野 浩司

文明視点による理念型経済圏の形成:ふるさと創生大学・遠野夏期講座より
・・・中野 健一

人間の意識と感覚が交錯する時間意識と生活建築力
・・・廣瀬 滋

景勝地「祇園・清水辺り」の歴史が育てた「ねねの道」
・・・松本 洋子

奄美群島における長寿の地域要因と支援要因の分析:シマ(集落)のコミュニティに注目して 
・・・冨澤 公子

厩戸皇子(聖徳太子)の生涯と人物像:厩戸皇子の想定した哲学的世界の意義
・・・近藤 太一

≪研究ノート≫
「8050」のひきこもり過程の検討   
・・・早川 淳・藤本 文朗

≪講演会記録≫
H.ワロンと子どもの権利と平和のための9条地球憲章
・・・堀尾 輝久・池上 惇・近藤 真理子・藤本 文朗