目次一覧
<研究論文>
人生のブランド化への文化的視座:生活建築力を磨く
・・・廣瀬 滋
共生の道:生命、学習、資本主義
・・・池田 清
教育「以前」の子どもたち
・・・髙橋 幸恵
子ども・若者による「自己決定」を中心に据えた今日的キャリア教育の困難と課題
・・・栗原 拓夢
若・壮・老年期の生き方と支援のあり方:発達保障における現状の課題から
・・・近藤真理子、石田史樹、藤本文朗
津市のキリスト教信仰をめぐる弾圧と復活の歴史をたどるツアーの創造
・・・辻原明子、冨本真理子
自然の文化的価値:日本におけるエコロジカル・プランニングの新しい評価基準への試み
・・・ハーヴィ・A・シャピロ著、中島雄平訳
<研究ノート>
京都の信仰と産業:愛宕山を事例に考察
・・・岸本 正美
<読書ノート>
廃棄物問題のルポルタージュとその社会科学研究としての意義と課題:O.フランクリン‐ウォリス『世界埋没—あなたが捨てたごみがもたらす大罪』(サイモン&シュースター、2023)への書評をふまえて
・・・濱 真理
<書評>
三貴同窓会出版編集委員会編『夢・それが三貴の原動力だった:創業者 木村和巨と三貴学校-』アジア・ユーラシア総合研究所、2023年12月
・・・片山勝己
高松平藏, 有山篤利『スポーツを地域のエンジンにする作戦会議:ドイツの現状、日本の背景を深掘り!』晃洋書房、2023年
・・・櫻井善行
<書評リプライ>
スポーツが映し出す「再帰的前近代」で繁栄した日本:櫻井善行氏による拙著(3冊)書評へのリプライ
・・・高松平蔵